水墨芸術学院

ACADEMY
1988年~東京上野の森美術館、東京銀座ロイヤルサロン、東京日中友好美術館、学習院百年記念館などにて多数の「曹亜鋼展」を開催し、また、アジア、米国、中国各地、韓国、ヨーロッパにて個展多数。

沿革

「曹亜鋼水墨芸術学院」は、中国国家一級美術師・教授、曹亜鋼先生指導のもとに1990年3月に「曹亜鋼中国水墨画会」として発足し、2003年9月に「曹亜鋼水墨芸術学院」と改称した水墨芸術団体です。 本学院は、1993年から、ほぼ毎年中国へ文化芸術交流訪問を行っています。2002年の日中国交正常化30周年には、福岡県日中友好協会関係の方々とともに約60名が訪中し、北京市首都博物館において「中日’平和と友好’書画芸術大展」を主催しました。翌2003年には中国から著名水墨芸術家30名を招いて福岡市美術館で「日中’平和と友好’書画芸術大展 日本福岡展」を開催して、中華人民共和国駐福岡総領事館において300人参加の日中友好パーテイを開きました。その後も毎年、中国、韓国から芸大教授、著名画家を客員教授として招き、水墨画のレベル向上と芸術視野を広める努力をしています。

水墨画教室

2021年10月19日に福岡の教室  |  テーマは「向日葵」です。
2021年11月9日に福岡の教室  |  テーマは「椿」です。